2006年 07月 27日
▲
by baku_j
| 2006-07-27 01:36
| ・R-D1
![]() カテゴリ
タグ
Summilux
D-LUX2
Tsuru
Ultron
M-ROKKOR
Shinshu
Caplio R3
FIAT FESTA
Kyoto
Summicron
Summitar
東京散歩
坂下
PIE
car
C-skopar
NOKTON
SWH
Elmar
坂上
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 07月 24日
![]() ぼかすと高度感でますねー。 そうか、崖から見下ろす写真もこうやって撮れば。。。ちょっと違うか。 全然関係ありませんが、行きつけの床屋から仕入れたネタをご紹介。 米好きとしては気になるブツです。 (おそらく)世界一高級な炊飯ジャー三菱電機「本炭釜」で炊いたご飯のお味は? キモは「炭」。 AF-GN家のごはんと食べ比べてみたい(笑) ▲
by baku_j
| 2006-07-24 22:26
| ・R-D1
2006年 07月 21日
![]() ![]() 上の写真も手持ちで撮れちゃうんだからすごいもんです。 たしかISO400で開放だったような。 ここのところ仕事の密度が濃くて、撮りためた写真を貼るのがやっとです。 逆に、写真やってなかったらblogは続かなかったかも、と最近思う(笑)。 明日は久々に晴れそうですなー。 ▲
by baku_j
| 2006-07-21 23:09
| ・R-D1
2006年 07月 19日
![]() 主戦力レンズとして購入しました。 まだちょっと試写しただけですが、開放付近のぼけと、ピントがきた部分の切れ味はぞくっとするほどです。 わくわくします(笑) 「あけても絞ってもオールマイティに使える大口径な1本」を選択の大前提にしました。 候補に挙がったのは、 Summicron-M 35mm/f2.0 ASPH. Summilux-M 35mm/f1.4 ASPH. Noctilux-M 50mm/f1.0 Nokton 35mm/f1.2 Aspherical の4本。 R-D1につけて使うことがほとんどだから画角は標準が好ましい、かつなるべく持ち歩きたい、 というフィルターをかけると、残念ながら(笑)Noctiluxは落選。 あとはいろんなwebを参考に好みで決めました。 梅雨明けが待ち遠しいですねえ。 ▲
by baku_j
| 2006-07-19 00:34
| ・R-D1
2006年 07月 17日
![]() Pandaも写してみました。ええ、乗ってませんが壊れてませんよ(笑) ドアミラーにピントを置いたつもりですが、ちょっと後ろに合ってるみたい。 じめじめ続きますねー。 来週末には明けてほしいもんです>梅雨。 ▲
by baku_j
| 2006-07-17 21:40
| ・Panda
2006年 07月 16日
▲
by baku_j
| 2006-07-16 18:40
| ・R-D1
2006年 07月 15日
![]() 東海林さだおではありませんが、「あれも買いたい、これも買いたい」状態。 大口径でぼけの美しいレンズを欲しています。 欲しいレンズの作例を載せてあるblogを探しては、 自分好みの写真が撮れそうか、じっくり眺めてみます。 どのサイトも物欲をさらに掻き立てる素敵な作例ばかりなので、 全然参考にならないんですが。。。 これがいわゆる「沼」ってやつなんでしょうか。 いや、まだはまってなどいない!(笑) ▲
by baku_j
| 2006-07-15 22:08
| ・R-D1
|
ファン申請 |
||