2006年 05月 26日

最近オープンした立ち飲み屋。
相変わらずの新店ラッシュですが、定着するでしょうか。
どーしても夜の写真が増えるので、明るいレンズがもうひとつくらい欲しいなあ。。。
■
[PR]
▲
by baku_j
| 2006-05-26 00:17
| ・R-D1
![]() カテゴリ
タグ
Tsuru
Elmar
Summicron
FIAT FESTA
Shinshu
Ultron
Caplio R3
D-LUX2
坂上
SWH
car
Summitar
C-skopar
NOKTON
PIE
M-ROKKOR
坂下
Summilux
Kyoto
東京散歩
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 26日
![]() 最近オープンした立ち飲み屋。 相変わらずの新店ラッシュですが、定着するでしょうか。 どーしても夜の写真が増えるので、明るいレンズがもうひとつくらい欲しいなあ。。。 ■
[PR]
▲
by baku_j
| 2006-05-26 00:17
| ・R-D1
2006年 05月 25日
▲
by baku_j
| 2006-05-25 21:05
| ・R-D1
2006年 05月 22日
▲
by baku_j
| 2006-05-22 21:07
| ・R-D1
2006年 05月 21日
![]() めずらしく人が入っていたり。グループ展の影響が少し出てるかなあ。 やはり写真をじっくり見る機会があると影響されます。 撮影した方の人となりが何となく分かってくると余計に。 面白いっすねえ。 右下がりなのは仕様です(笑) ■
[PR]
▲
by baku_j
| 2006-05-21 22:56
| ・R-D1
2006年 05月 15日
![]() グループ展が催されたギャラリーは小田急線南新宿駅から歩いて5-6分のところにあります。新宿駅からわずか一駅ですからビル街の喧噪を想像していたのですが、意外に庶民的な雰囲気が漂う静かな街でした。 つづく。 ■
[PR]
▲
by baku_j
| 2006-05-15 21:47
| ・R-D1
2006年 04月 11日
![]() 生まれて初めてのライカ(LEICA CL)がMade in Japanであれば、 初めての新品ライカ(D-LUX2)もまた、Made in Japanでした。 とにかくかっこいいというか、美しい。ライカカメラ社は、今や松下なくして経営を維持できないであろう体質になってしまったわけですが、こういう差別化はやはりうまい。つうかすっかり騙されてる?(笑)。Finepix F10もCaplio R3も自分なりにきちんと選びぬいたカメラだったのですが、結局はモノとしての美しさ、華に欠けたのかなあ、と。 機能的に魅かれたポイントは、アスペクト比16:9のCCD、ワイド側焦点距離28mmのレンズ、マニュアル撮影が可能なこと(Panasonic DMC-LX1と機能は同じ)。5月中旬発売のC-LUX1も外観的には魅力的な(特に黒はかっこいい!)のですが、プログラムAEしか使えないところが惜しかった。 背中を押してくれたbloggerさんたちの作品(THROUGH THE FINDER、TAKAHASHI-DESIGN/BLOG)に少しでも近づけるよう、精進したいものです(TBするのが本当なのでしょうが、リンクだけですみません。。。)。 ■
[PR]
▲
by baku_j
| 2006-04-11 21:48
| ・D-LUX 2
2006年 03月 19日
![]() そんな大袈裟なことでもありませんが、屋根を開けると至極快適な季節の到来。 夜のドライブが大変心地よいのです。 でも、撮影場所はうちから徒歩50歩くらいのところ、というのは秘密です(笑 ■
[PR]
▲
by baku_j
| 2006-03-19 00:55
| ・Panda
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||